【Instagram投稿キャンペーン結果発表!!】東京の魅力を発見!あなたの身近にある「東京の農林水産」を見つけよう♪

キャンペーン
公開日:2023年08月21日
イベント詳細トップ

東京農林水産ファンクラブでは、
身の周りにある「東京の農林水産業」や「東京産の農林水産物」の魅力を多くの方々に知ってもらうことを目的に、Instagramを利用した写真投稿キャンペーンを実施いたしました。

 
 

【結果発表】

おかげさまで沢山の方にご応募いただきました!
ここでは、当選された皆様の作品をご紹介します!

なお、ご当選された皆様には、
とうきょうの木でつくった「フォトフレーム」をプレゼントします!
※Instagram経由で商品の発送先を確認させていただきます。
※投稿いただいた内容は一部抜粋して記載しております。


なお、皆さんの投稿への審査員として
ご自身も農家として活躍されている(株)農天気・小野淳さん
フォトグラファーとして活躍されているUSHICAMERAさんに一言コメントをいただきました!

 

▼審査員プロフィール

小野淳 様
株式会社農天気 代表
1974年生まれ。神奈川県横須賀市出身。
NPO法人「くにたち農園の会」理事長。
東京都国立市のコミュニティ農園「くにたちはたけんぼ」「子育て古民家つちのこや」などを拠点に幅広い農サービスを提供。NHK「菜園ライフ」監修・実演。
著書に「都市農業必携ガイド」「東京農業クリエイターズ」「食と農のプチ起業」など
くにたち農園の会HP:https://hatakenbo.org/
Twitter:https://twitter.com/onoatushi

USHICAMERA 様
牛写真家 高田千鶴(たかた ちづる)
牛写真家として全国の牧場をめぐり牛をメインに撮影。
写真集「うしのひとりごと」「もふもふはなこ」など出版。
酪農専門誌にてフォトエッセイ連載中。
東京都八王子市在住。
牛写真家による全国牧場ガイド:https://ushi-camera.com
Instagram:https://instagram.com/ushicamera

 

▼それでは当選された作品をご紹介します!!

 

No①
投稿者:五日市街道を通っていたら、農家さんの野菜売り場がありました。江戸東京野菜の「馬込半白キュウリ」を見つけ買ってみました。瓜の歯ごたえと、キュウリのみずみずしさが加わった感じです。シンプルに浅漬けでいただきました。

農家・小野さん
スーパーなどではなかなか出会えない野菜を見つけられるのが直売所の楽しみですよね。
農家も遊び心でちょっと栽培してみたものを気軽に並べられるのが庭先直売所です。農家と消費者のたまたまが出会える幸せな瞬間です。

写真家・USHICAMERAさん
「馬込半白キュウリ」初めて耳にしました。普通のキュウリと比べて色の白さが写真にも表れていますね。


No②
投稿者:東京産のミニトマトを購入して、ホットプレートでアヒージョを作りました。子どもたちも喜んでくれたので、また作りたいです。

農家・小野さん
料理のメニューが先か?魅力的な食材が先か?素敵なプレートを思い浮かべながら野菜を買うのも、その日の美味しそうな野菜を衝動買いしてからメニューを考えるのも楽しいものです。
このアヒージョは5つのトマトの力でさらに美味しそうです。

写真家・USHICAMERAさん
丸ごとチーズがとっても美味しそうで、お子さんたちの喜ぶ顔が目に浮かびます!

 

No③
投稿者:何回か参加させていただいている東京農林水産ファンクラブさまのイベント。今回は東京の農林水産を見つけようキャンペーンに参加しています。八王子のインターの近くには農場があって、以前イベントで見学させていただきました。その農場のお野菜は学校の給食で使われていると言うことでした。エキュート立川で期間限定の東京うこっけいの目玉焼きサンドが売っていると聞いたので早速買いに言ってみました。具がたっぷりでうこっけいの濃厚な卵味がたまらなかったです。

農家・小野さん
年間100個ほどしか卵を産まない烏骨鶏、限定品ならではの贅沢感があります。トマトやレタスも東京産なのでしょうか?
お値段も気になるところですが、これは買ってしまいますね。

写真家・USHICAMERAさん
具がたくさん入っていて美味しそう!片手に納まらないボリューム感が伝わります。

 

No④
投稿者:The夏!本日は農園さんお手伝い。いろんな野菜が順調に育ってます。春に種まきさせてもらったトウモロコシも雄花がでてきてたよ。来月から収穫イベントでにぎわう予定。

農家・小野さん
学校や住宅に囲まれているいかにも都市農業らしい畑。窓から見える畑の景色も季節ごとに変わっていって、住んでいる人たちもその変化を楽しんで、ときにはイベントに参加してくれると嬉しいですね。


写真家・USHICAMERAさん
青空の下での農作業お疲れ様です!無事に育っている安堵感と、期待感の感じられる素敵な写真です。

 

No⑤
投稿者:東京でもおおきな伊勢海老ありますよ。

農家・小野さん
これは伊豆諸島産でしょうか?それとも東京湾?
海はつながっているので人間にとっての境界線なんて伊勢海老には関係ないのでしょうが、東京産というだけで親近感を感じてしまうのは不思議なものです。

写真家・USHICAMERAさん
東京でこんなに立派な伊勢海老が穫れるのですね!目や手足もはっきりとして、素材感がよく伝わります。

 

No⑥
投稿者:去年からずっと行きたいと思っていた練馬区にある加藤農園の「巨大とうもろこし迷路」に、息子のお友だち家族と行ってきました!こちらの農園は、迷路を楽しみながら、同時にとうもころしの収穫もできるのが魅力。農園の方からゴーサインが出た途端、息子とお友だちは2人で猛ダッシュして迷路を満喫。いつの間にか収穫も済ませてゴールしていました。とうもころしの品種は、背丈が高く迷路にぴったりの「おひさまコーン」。甘味がとても強く、やわらかい粒は噛むたびに旨味がジュワ~と口いっぱいに広がります。普段は進んでとうもこしを食べない息子も、ペロリと1本たいらげてビックリしました。


農家・小野さん
もぎたてトウモロコシの皮の色つやと、ひげもじゃの生命力、皮をむくのも忘れてかぶりつきたくなる気持ち、よくわかります。
もいだ瞬間に漂うみずみずしく爽やかな香りが伝わってくるようです。

写真家・USHICAMERAさん
迷路と収穫を達成した喜びが感じられます。自分で収穫したお野菜だからこそ美味しくいただけたエピソードも素敵です!

 

No⑦
投稿者:2歳息子が喜んで指さしている、おひさまベリー

農家・小野さん
知る人ぞ知る東京のイチゴ「東京おひさまベリー」。ランナーが伸びてきているようなので子株も育てて来年もお子さんと一緒に成長を見守れるといいですね。

写真家・USHICAMERAさん
小さくて可愛い指から、驚きと嬉しさが伝わってきます。真っ赤になった苺がとても美味しそうです!

 

No⑧
投稿者:ブルーベリーベーグルにヨーグルトをかけて。トーストしたベーグルと冷たいヨーグルトが意外と合っておいしい。そろそろブルーベリー狩りに行きたい。

農家・小野さん
日本一のブルーベリーの産地、東京。食べきれなくても冷凍しておけば1年中楽しめます。
ぜひブルーベリー狩りのさいには思う存分「採りすぎて」東京のブルーベリー生産量に貢献していただければと思います。

写真家・USHICAMERAさん
ベーグルにヨーグルトとブルーベリーを添える一手間が素敵です!とっても美味しそうですね。

 

No⑨
投稿者:野郎3人!奥多摩駅に集合~まずはわさび食堂でわさび丼を食しわさび稲荷をお弁当に持ち鋸山~大岳山~御岳山を縦走。わさびパワーで登頂成功!!

農家・小野さん
大都会から山奥そして島まであるのが東京の多様性。ワサビはその多様性の象徴のような特産品です。
最近は台風などでワサビ田の維持も今まで以上に大変そうですが、栽培の文化とともに美味しく味わって支えていきたいですね。

写真家・USHICAMERAさん
楽しい仲間との、素敵な旅の始まりが感じられます!わさびパワーでの登頂成功、お疲れ様でした!

 

\おまけ/
審査員を務めていただいた写真家・USHICAMERA様にもお写真を撮影いただきました!




 

皆さん、素敵なお写真の投稿ありがとうございました!
これ以外にも、皆さんの身の回りに東京産の農林水産はたくさんあります♪
これからも身近にある東京×農林水産業をぜひ探してみてくださいね!


 
  • ホーム
  • イベント情報
  • 【Instagram投稿キャンペーン結果発表!!】東京の魅力を発見!あなたの身近にある「東京の農林水産」を見つけよう♪