森を歩き、木に触れる!丸太切り・ヒノキのコースターづくり森林体験イベント@檜原村【11月16日(日)開催】

ファンクラブイベント
公開日:2025年10月08日
イベント詳細トップ

2025年11月16日(日)、森づくりのプロ・東京チェンソーズさんと一緒に楽しむ森林体験イベントを開催します!

森林散策では林業のお話を聞きながら東京の森を歩き、林業の魅力や課題に触れていただけます。
体験プログラムでは、両挽きノコギリを使った丸太切りや、お子さまでも挑戦できる薪割り、焚火づくりを体験できます。さらに、ヒノキの丸太を薄く切って紙やすりで磨き上げ、世界にひとつだけのコースターを作ります。木の香りや年輪の美しさを感じながら、自然や森と向き合うひとときを過ごせます。
ファンクラブ会員のみなさまのご参加をお待ちしています。

 

開催概要


日時 2025年11月16日(日)10:30~13:30
集合場所・
駐車場
電車の方:武蔵五日市駅(あきる野市)
車の方:東京チェンソーズ駐車場
(西多摩郡檜原村本宿654付近)
※ご参加いただく方へ詳細をご案内いたします
電車の方は駅から実施場所まで送迎いたします
実施場所 東京チェンソーズ社有林
実施内容 *森林散策と東京の森や林業についてのお話
*丸太切り・薪割り・焚火体験
*ヒノキ丸太のコースターづくり

 
定員 10名
※応募多数の場合抽選とさせていただきます(当選者にのみご連絡いたします)
応募締切 10月24日(金) 昼12時
当選連絡 10月31日(金)までに、当選者の方へメールにてご連絡いたします
申込条件 東京農林水産ファンクラブに会員登録されている方
※応募期間中に会員登録された方もお申し込み可能です

※雨天決行ですが、天候等のやむを得ない事情により、内容が変更・中止となる場合があります。予めご了承ください。
体験の中では、のこぎり等の工具を使用いたします。安全には十分配慮して実施いたしますが、小さいお子さまなどご不安のある場合は無理のない範囲でお申し込みください。
イベント当日は、記録や広報等に使用するため、写真撮影を行います。予めご了承ください。
 

タイムスケジュール


10:00 (電車の方は、武蔵五日市駅にお集まりください)
10:30 集合、オリエンテーション、社有林の散策
11:20 丸太切り、薪割り、焚火体験
12:00 自然の中で昼食(お弁当)
12:30 コースターづくり
13:30 イベント終了
14:00 (電車の方は、武蔵五日市駅まで送迎いたします)

※スケジュールは変更になる場合があります。予めご了承くださいませ。
※ご希望の方には檜原村の季節の食材を使用したお弁当(実費)を昼食にご用意いたします。

東京チェンソーズ

ダブルクリックで画像を設定してください。

東京チェンソーズは、東京都檜原村を拠点に活動する林業会社です。「植える・育てる・伐る・使う」という森の循環を大切にし、持続可能な森林経営を実践しています。単に木を伐採するのではなく、育てた木を適切に利用し、新たに植えて森を未来につなげることを使命としています。また、間伐材や地域資源を活かした家具・雑貨の製作、木育・森林体験イベントの開催など、多様な取り組みを展開しています。林業を身近に感じてもらうことで、都市と山村の架け橋となり、新しい林業のあり方を提案しています。
東京チェンソーズの詳細はこちら

応募の流れ


※東京農林水産ファンクラブに会員登録されたメールアドレスが必要になります。

 
 

この記事は会員限定です。ログインまたは会員登録すると続きをお読みいただけます。

  • ホーム
  • イベント情報
  • 森を歩き、木に触れる!丸太切り・ヒノキのコースターづくり森林体験イベント@檜原村【11月16日(日)開催】